マウムアプリは危険?安全に使うためのポイントを徹底解説

マウム(Maum)は、韓国人と気軽に会話できる人気のアプリです。

韓国語学習や友達作りに最適ですが、

「怪しい人に遭遇した」
「個人情報は大丈夫?」

と危険性を心配する声も。

そこで、実際にマウムを使った私の経験をもとに、アプリの危険性と安全に楽しむための注意点を、わかりやすくお伝えします!

マウムアプリとは?基本の使い方と楽しみ方

マウムは韓国で開発された通話アプリで、プロフィール情報をもとにランダムにマッチングしてくれ、いろんな人と通話を楽しめるアプリです。

利用者には純粋に会話を楽しみたい人から韓国語学習をしたい人、友達づくりや出会い目的で利用している人もいます。

誰でも無料で気軽に利用でき、幅広い年齢層の人と会話を楽しめるので、韓国に興味のある人には人気のアプリです。

マウムは通話だけでなく、メッセージで会話を楽しむこともできるので、韓国語学習にも最適のアプリです。

マウムの詳しい使い方については、他の記事で紹介しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。

マウムアプリの危険性とは?知っておくべきリスク

マウムアプリを使うにあたり、どういった危険性があるのか、ということは気になる部分ですよね。

実際にマウムを使った私が考えるアプリの危険性は、こちらです。

  • 不適切なユーザー
  • プライバシーと個人情報のリスク
  • 不愉快な言動

①不適切なユーザーがいるリスクがある

マウムは不特定の人とマッチングして通話できるアプリですが、こういった人と人が繋がるアプリには、不適切なユーザーがいる可能性があります。

例えば金銭目的の詐欺アカウントだったり、遊び相手探しをしている男性だったり。

特に、出会い目的の男性は多いかもしれません。

それが純粋に友達探しなら危険性は低いのですが、遊び相手探しをしている人であれば、女性側は気をつけなければいけません。

②プライバシーと個人情報漏洩ののリスクがある

マウムはメッセージでやり取りができたり、画像を送信したりもできるのですが、個人情報や自分の写真を送ると漏洩するリスクがあります。

相手が悪用するという可能性もありますし、アプリの問題で個人情報が漏洩してしまうという可能性も少なからずあります。

③不愉快な言動で嫌な気持ちになる場合がある

若い女性を狙ってセクハラのような発言をしたり、連絡先を聞き出そうとしたりする男性は一定数います。

あと、男性に限らず女性であっても、不愉快な言動をする人はいます。

こればっかりは合う合わないの問題もあるのでしょうがないですが、私も会話していて不愉快な気持ちになることは何度かありました。

マウムアプリを安全に使うための5つのポイント

ここでは私が実際に気をつけている、マウムアプリを安全に使うための5つのポイントをご紹介します。

①違和感を感じたら会話をやめる

会話をしていて少しでも不信感を抱いたり、違和感を感じた場合は、すぐに会話を切断してしまいましょう。

マウムは通話の途中でも自分から通話を切ることができるので、嫌だなと思ったら切ればOK。

私も相手に不信感を抱いたり、不愉快な発言が会った場合にはすぐに切断するようにしています。

②個人情報は話さない

会話が盛り上がった相手だとしても、個人情報はなるべく話さないのが安心です。

特に初対面であれこれと聞いてくる人は、出会い目的の可能性も高いので、気をつけましょう。

また、連絡先を聞いてくる相手は要注意です。

もちろん、それがきっかけで仲良くなることもあると思いますが、危険な目に遭わないためには、警戒しすぎるくらいでちょうどいいと思います。

③写真は送らない

マウムには一定数、出会いを探している男性もいます。

そういう人は、写真を送ってほしいという場合があります。

でも、写真は絶対に送らないようにしましょう。

仮に相手が先に写真を送ってくれて、それがイケメン美女だったとしても、それが本人だとは限りません。

一度でも写真を送ってしまうと、警戒心が薄いと相手に判断され、その後いろいろ要求される可能性もあります。

安全に使うためにも、自分の写真は送らないようにしましょう!

④相手に期待しすぎない

会話相手とどれだけ話が盛り上がったとしても、どれだけ優しい言葉をかけてくれたとしても、相手に期待しすぎるのは危険です。

相手が話したことが真実だとは限らないし、言葉ではなんとでも言えますからね。

年齢や住んでいる場所や職業なども、嘘をつく人はいます。

だから相手に期待しすぎず、信用しすぎず、一定の距離を置いて会話するのが、マウムを安全に使うためのポイントです。

⑤有料オプションを使う

できるだけ危険を避けたいというのであれば、有料オプションを使うことをおすすめします。

例えば有料オプションでは、マッチングの相手の年齢や性別、国を指定できます。

同年代の女性を指定すれば、安全に利用できると思います。

私のマウム利用体験:実際のところどうだった?

マウムアプリを実際使った私の感想としては、確かに変な人は一定数いるけど、危険性は特に感じなかった、です。

自分が気をつけていれば安全に使うことができるし、韓国語の会話練習をするにはとても便利なアプリです。

私はマウムで仲良くなった韓国人男性がひとりいて、実際に韓国でも会ったのですが、やっぱり実際に会うと……期待以下でしたw

とはいえ、彼と数ヶ月の間、毎日のように通話していたので、おかげで韓国語力は伸びました。

だから私はマウムを使って良かったなと思うし、韓国語の練習にはおすすめできるアプリです。

よくある質問(FAQ)

ここでは、マウムアプリに関するよくある質問について、簡単に答えていきます!

マウムアプリは本当に危険?

自分さえ気をつけていれば、危険は特にありません。

ただ、不適切なユーザーは一定数います。

個人情報が漏れることはある?

相手に個人情報を教えたり、写真を送ったりしない限り、個人情報は漏れません。

個人情報漏洩のリスクを回避したいのであれば、アプリでは個人情報を一切記載、アップしないこと。

怪しいユーザーを見分けるコツは?

私が怪しいと思うユーザーの特徴は、

  • すぐに連絡先を聞いてくる
  • 下ネタっぽい話題を振ってくる
  • 複数人で利用している

こういう感じ。

怪しい人は会話していて絶対に違和感を感じるので、その違和感を見過ごさないことです。

そして怪しいかどうかはわからないのですが、相手が複数人でいる場合もあります。

何度かこういう人に出会ったのですが、こちらはひとりなのに相手が複数というのはちょっと嫌だったので、こういう人も警戒しておいたほうがいいかもしれません。

まとめ:マウムを安全に楽しむために

マウムは最初こそ緊張しますが、一度使ってみると慣れるので韓国語の会話練習には本当に便利なアプリです。

不適切なユーザーがいたり、不愉快な発言をする人も一定数いますが、違和感を感じたらすぐに会話を切断すれば、危険性は特にありません。

個人情報を話したり写真を送ったりしないようにし、純粋に会話を楽しむ目的でぜひ一度チャレンジしてみてください。

運が良ければ、韓国人の友達ができるかもしれませんよ。

そしていろんな方と会話していると、韓国語力は必ず伸びます!

韓国人の友達を作りたいって人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

Maum(マウム) - 優しい通話アプリ チャット 電話
Maum(マウム) – 優しい通話アプリ チャット 電話
開発元:LIFEOASIS Inc.
無料
posted withアプリーチ