TOPIK受験に向けて、毎日コツコツ勉強しています。
今日はリスニング対策の勉強記録です。
まだまだ試行錯誤の段階で、どのように勉強して攻略するか頭を悩ませています。
・選択肢は先読みするべきなのか?
・TOPIKリスニングの出題内容
・TOPIKリスニングの目標と今後の課題
当サイトにはプロモーションが含まれます。
【TOPIKリスニング対策】選択肢は先読みするべきなのか?
TOEICのリスニング問題は解答の選択肢を先読みしながら解いていくのが一つの攻略方ですが、TOPIKも同じように先読みするべきなんでしょうか?
TOPIK過去問を解いてみた結果…
自分の今の実力でどれくらい点数が取れるのか確認するため、過去問を解いてみました。
その結果、84点。まぁまぁ…かな?
これくらい取れれば6級いけるかなって感じではありますが、ただ気になったのが簡単な問題でミスをしているということ。
TOPIKの試験形式にまだ慣れてないっていうのもあるんだけど、短文は結構苦手みたいです…
長文だと部分部分で単語が分からなくても、全体をざっくり理解できればなんとかなったりするものですが、短文は一つでも単語が聞き取れないと致命的です。
点数の取れるところはしっかり取れるようにしておかないとなって思いました。
1~21番の問題は選択肢を先読みするべきなのか?
TOPIKのリスニング問題1~21は音声が1回しか読まれません。
なんとか選択肢を先読みして解答をしていこうとするのですが…
ここ、先読みする必要ある?
音声も選択肢も短いし、先読みしなくても解けそうな気もするんだけど…
なんか先読みしようとすると、間に合わなかったときにペースが崩れて後の解答にも響きそう。
TOPIKって次の問題に移るのが早くない?
選択肢を先読みしても意味が分からない…
最後の方の上級の問題になってくると、選択肢を先読みしたところで知らない単語があって選択肢の意味をちゃんと理解できないという事態に。
まだまだ語彙が足りないなと感じました。
選択肢をしっかり先読み出来れば音声の内容もある程度推測できるし、選択肢は大体理解出来るようにしておかないとですね。
TOPIKリスニングの出題内容
ここでひとまず、TOPIKリスニングの出題内容をおさらいしておこうと思います。
①適切な絵や図表を選ぶ問題
最初に出てくるのが、音声を聞いてその内容に合った絵や図表を選ぶ問題。
絵は大丈夫なんだけど、グラフや表は下手したらミスする可能性がありそうなので、気をつけないとなって思いました。
②会話の後に続く言葉を選ぶ問題
次に出てくるのが、会話の後に続く言葉を選ぶ問題。
この部分は特に心配はないかなって感じです。
③は会話文の後に行われる行動を選ぶ問題
次は対話を聞いてその後に行われる行動を選ぶ問題。
ここもそんなに難しくないので、ケアレスミスさえしなければ大丈夫。
④内容に一致する文を選ぶ問題
これは簡単な問題から上級問題まであるので、試験までに語彙を増やしてしっかり意味が理解できるようにしておかないとです。
⑤考えや主題を選ぶ問題
このパターンの問題も、簡単なものから難しいものまであるので、落ち着いて答えを導き出せるようにしておきたいところ。
⑥行っている行動を選ぶ問題
この問題もそこまで難しくはないので、確実に点数を取っておきたいパート。
⑦質問者の目的を選ぶ問題
問題の真ん中くらいに出てくるのが、質問者の目的を選ぶ問題。
この問題もそこまで難しい語彙は出てこないので、問題なく解けると思う。
⑧発言者がどのような人物かを選ぶ問題
問題番号29で出てくる問題。
難易度はそこまで高くないので、落ち着いてリスニング出来れば解答はできそう。
⑨発言者の態度を選ぶ問題
問題番号32と最後の方で出てくる問題。
上級問題をちゃんと解答できるようにするには、やっぱり語彙を増やす必要があるなという感じ。
⑩音声の内容を選ぶ問題
問題番号33は、音声を聞いて何についての内容かを答える問題。
難易度は中くらいってとこ?なのでここも確実に取れるようにしておきたい。
⑪直前の内容を推測して選ぶ問題
問題番号39に出てくるのが、直前の内容を推測して選ぶ問題。
これはちょっと難易度が高い気がする…ので、過去問を解きまくって慣れておこうと思います。
というわけで、リスニングの出題内容は全部で11パターンに分かれます。
TOPIKリスニングの目標と今後の課題
TOPIK本番に向けての目標と今後の課題は…
とりあえず90点は取りたい
TOPIKリスニングの目標点数は90点以上!
300点満点で試験が「듣기」「쓰기」「읽기」と3つあるので、6級の230点を取ろうと思うと、それぞれ77点以上とればOKという計算になりますが、
쓰기で77点を取るのはかなり難しいと思うので、듣기と읽기で90点以上取り、쓰기は50点取れればOKというくらいで考えといた方が現実的だなって思いました。
語彙をもっと増やす
リスニングで知ってる単語が聞き取れないっていうことはほぼないので、単純に語彙を増やしてもっと内容がしっかり聞き取れるように勉強を進めていこうと思います。
やっぱり選択肢の意味が理解できないというのは致命的なので…
この点はしっかり克服して試験に臨みたいところです。
問題を解くのに慣れる
これもTOPIKで高得点を取るためのテクニックの一つかなって思いました。
過去問を何度も解いて、問題形式に慣れる。
慣れるにつれて先読みするのもスムーズになっていきそうです。
リスニングって一度ペースを崩しちゃうと立て直すのが大変な気がするので、当日落ち着いて試験を受けれるようにくり返し問題を解く練習をしようと思います。
まとめ:過去問を解きながら自分のベストを探っていきます!
まだ勉強を始めたところで攻略法がよく分からないので、これから過去問を解きながらベストな解き方を探っていこうと思います。
とりあえずあれこれ試して、自分のベストをちょっとずつ確立していきます。
TOPIKの勉強は楽しくもあるのですが、やっぱり実用性をイマイチ感じられないので、さっさと6級を取って別の勉強に集中したいです。
余裕で6級合格出来るように頑張ります!!