私は韓国語の勉強を始めて2ヶ月くらいのとき、毎日ハロートークという言語交換アプリで韓国の方と電話していました。
外国語を学ぶとなったときに一番上達が難しいのがスピーキングだと思ったので、最初の頃から積極的にスピーキングを練習していこうと思ったからです。
でも、初心者のうちは韓国語で会話するのってかなりハードルが高いですよね?
そこで今回は、私が初心者の頃にどうやって韓国人と会話をしていたかお話したいと思います!
当サイトにはプロモーションが含まれます。
初心者が韓国語でスムーズに会話する方法
初心者でまだ語彙が少ない状態でもスムーズに会話する方法は、フレーズをまるっと覚えちゃうことです。
まずは会話で使いそうなフレーズをピックアップする
まずは会話で使いそうなフレーズをいくつか事前にピックアップしておきます。例えば、
- どこに住んでいますか?
- 何歳ですか?
- 日本語の勉強はどのくらいやっているのですか?
- なぜ日本語を勉強しようと思ったのですか?
言語交換アプリなので、相手は日本語を勉強している韓国人なわけで、そうなると会話の出だしって上記のような感じですよね?
ピックアップしたフレーズを韓国語にする
フレーズをいくつかピックアップしたら、それを韓国語に変換します。
どこに住んでいますか?
어디에 살아요?
オディエサラヨ
何歳ですか?
몇 살이에요?
ミョッサリエヨ
日本語の勉強はどのくらいやっているのですか?
일본어 공부는 얼마나 했어요?
イルボノコンブヌンオルマナヘッソヨ
なぜ日本語を勉強しようと思ったのですか?
왜 일본어 공부를 시작했어요?
ウェイルボノコンブルルシジャケッソヨ
こんな感じで韓国語のフレーズにします。
もう少し丁寧な言い方もあるのですが、初心者の頃は「ヘヨ体(=最後に요をつける形)」が一番簡単なので、この形で覚えるのがスムーズだと思います。
覚えておくと便利なフレーズ
ピックアップしたフレーズ以外にも、こんなフレーズを覚えておくと便利ですよ。
もう少しゆっくり話してください
조금 더 천천히 말해주세요
チョグント チョンチョンニ マレジュセヨ
もう一度言ってください
다시 한번 말해 주세요
タシハンボン マレジュセヨ
何て言いましたか?
뭐라고요?
私もそうだったのですが、最初は聞き取りが全然上手く出来ないので、上記のような韓国語フレーズを覚えておくと便利ですよ。
日本語の出来る韓国人を会話相手に選ぶと安心
初心者の頃は言語交換アプリで韓国人と会話するとき、ある程度日本語の出来る韓国人を探すと安心です。
もし韓国語で上手く会話が出来なかったとしても、相手が日本語の出来る人なら日本語で話せばいいですからね。
ハロートークというアプリはプロフィールで相手の日本語レベルが分かるようになっているので、私も初心者の頃は日本語の出来る人を会話相手に選んでました。

上手く韓国語が話せなくても韓国語に慣れるのが大事
初心者の頃から韓国語を話すようにしていると、韓国語を話すということ自体に慣れることが出来ます。
たとえ上手く韓国語が話せなかったとしても、話す練習を何度も何度もしていると自然にスピーキングは上達していきます。
初心者の頃から積極的にスピーキングを練習している人って少ないですが、最初の頃から話す練習をしていると早い段階で韓国語の発音が出来るようになります。
スピーキング力が上がるとリスニング力も上がるので、韓国語に慣れるためにも初心者のうちから積極的に話す機会を持つことをオススメします。
初心者でも韓国人と会話することは十分可能
あまり韓国語が出来ない段階でネイティブの韓国人と会話するとなると、果たして会話が成立するのかと思いますが、これが意外に出来るんですよ。
もし不安なのであれば、最初に相手に、
あまり韓国語が出来ませんが大丈夫ですか?
한국어 잘 못하는데 괜찮아요?
ハングゴ チャルモッタヌンデ クェンチャナヨ
と相手に確認してから電話すればOK。
私は言語交換アプリで多分30人くらいの韓国人と会話をしましたが、ほとんどの人が親切で優しい方でした。
実際にネイティブと会話するとなると緊張すると思いますが、勇気を出して最初の一歩を踏み出してみてください。
やっぱり韓国語の勉強には韓国の方と話すのが一番効果的ですからね。