【韓国サイバー大学入学準備⑧】入学説明会に参加してみた

6月1日に世宗サイバー大学に出願し、早々に試験を受けて書類も提出し、学業計画書も作成してあとは合格発表を待つのみという状況です。

そんな中、世宗サイバー大学からオンラインで入学説明会をするという案内がメールで届きました。

メールの宛先には64名の出願者のメアドがずらりと並んでいて、「現在で64名がこの私と同じ文芸創作学科に出願しているのか……」と知ることになったのですが、メールの本文を読んでいると、

現在競争率が発生しており……

との一文が……!

サイバー大学だし、秋入学だし、競争は発生しないだろうと予想しており、とりあえず書類に不備がなければ合格するでしょって思っていたのですが、どうやら定員を超える応募があったようです。

しかも願書締切まであと数日あるので、もっと応募は増えるかもしれません。

定員オーバーということは、誰かが必ず落ちるということ(TдT)

なんだか急に、不安になってきました……

とりあえず説明会には参加しておこうと思い、参加してみました。

入学説明会でいきなり名前を呼ばれ……

入学説明会の案内メールは64名に送られていたのですが、実際に説明会に参加していたのは、私を含めて18名でした。

説明会は女性の学科長が行ってくれたのですが、この方、SBSで24年間放送作家として働いている方で、韓国放送作家賞も受賞しているすごいお方です。

説明会はZOOMで行われたのですが、ZOOMの名前を「Shizu」にしていたところ、

この方は…シジュ?名前の読み方を教えてください~

と呼びかけられちゃいました(笑)

「シズと言います」と答え、日本人であることを明かすと、驚かれました。

外国人が文芸創作学科に出願するのは珍しかったのか、出願した理由を聞かれ、十数人の韓国人出願者が聞いている中、応募理由を発表するという事態になってしまった(汗)

文芸創作学科に外国人はたったひとり

入学説明会で説明された内容はHPにも記載されている内容とかぶっていて、隅から隅まで読んでいた私は、知っている内容も多かったです。

ただ、授業の選択の仕方など、気になっていたことも説明してくれたので、ちゃんと参加して良かったなと思いました。

学科長である教授もとても気さくで柔らかい印象の方で、結構早口ではあったのですが聞き取りにも問題なかったので、この点も安心しました。

最後は質疑応答で、質問がある人は質問し、それにひとつひとつ教授が答えてくれました。

いくつかの質問に答えた後、「これ以上質問がなかったらこの辺で終わりにしようと思います」と教授が言い、何か質問しようか迷ったのですが、結局質問はせず様子を見ていると、

質問がある方は直接マイクで話してもらってもいいですよ~。シズさんは質問大丈夫ですか~?

とまたここで名指しされ(笑)、せっかくなのでひとつ質問してみました。

この学科に現在外国人生徒はいますか?

すると、中国人の生徒がひとりだけいるとのことでした。

外国人、たったの1名……!!!(笑)

学科の生徒数が300数名だと言っていたので、やっぱり文芸創作学科に外国人が入学するというのはかなり珍しいようでした。

合格しますように……!

今回、説明会に参加した中で唯一の外国人であったため、運良く(?)学科長に名前を覚えてもらえ、これが合格に有利に働けばいいな♪ なんて都合のいいことを考えております。

もうすでにすべての手続きは終えたのですが、定員数を超える応募があったとのことで、学業計画書をもう一度よく考えてちょっと書き直そうかと悩み中。

合否に関しては天に祈るしかありませんが、最善を尽くし、自分のできる限りを尽くし、どんな結果であっても後悔のないようにしたいと思います!