改札口でのトラブルはあったものの、無事に海雲台に到着。
駅を出ると、雨がどしゃぶりで風も強く、ホテルまで徒歩5分程度の距離だったのですが、ビショビショになってしまいました(TдT)
当サイトにはプロモーションが含まれます。
釜山といえば、デジクッパ!
ホテルにチェックインをすると、私も姉も「お腹減った~!」という状態でした。
時間が2時半くらいと中途半端だったのですが、お昼ごはんを食べに行くことに。
釜山といえばデジクッパなので、昼食はホテルの近くにあった밀양순대대지국밥というお店で食べることにしました。
中途半端な時間だったにも関わらず、店内は結構お客さんが入ってました。
私も姉も、デジクッパを注文。

セウの塩辛と塩で味を自分好みに調整し、ご飯を入れて一口。
美味しい……!!!
豚肉もたくさん入っていて、今まで釜山で食べたクッパの中で一番美味しかったです。
ただ、白菜キムチはちょっとクセがあって苦手だった(汗)
半分くらい食べたところで「お腹いっぱいになってきた……」って感じだったのですが、美味しかったので手が止まらず、気づいたら麺まですべて完食していました(笑)
前売り券と当日券ってこんなにも差があるの!?
今日は一日雨っぽかったので、室内で楽しめるシーライフ釜山アクアリムに行くことにしました。
ここはひとり旅ですでに行ったことのある場所だったのですが、水族館って何度行っても楽しいですよね♪
前回は事前にチケットをオンラインで購入していたのですが、今回は当日にオンラインで購入しようとすると出来ず、直接水族館の受付で購入しました。
すると、オンラインよりもだいぶ高かった(汗)
オンラインだと2,000円くらいだったのですが、当日券は3,000円くらいでした……。
海雲台でシーライフアクアリウムに行くときは、前日までにチケットをオンラインで購入しておくことをおすすめします。
雨の日でも楽しめるシーライフ釜山アクアリウム
水族館は雨だったからか、夕方でも人が結構多かったです。
2年前に行ったとはいえ、今回はふたりということもあり、いろいろ写真も撮れたしそれなりに楽しめました。
途中でサメの卵を触れるという展示場?があったのですが、そこのスタッフのお兄さんが日本語で説明してくれてビックリしました。
やっぱり日本人観光客が増えてきているから、日本語が話せる人も増えてますね。
シーライフ釜山アクアリウムの楽しいとこは、もちろんいろんな海の生物を見れるということもあるのですが、ところどころにタッチパネルで挑戦できるゲームが設置されているのも楽しいです。
45歳の中年が、小学生みたいに必死にゲームやっちゃいましたw
私たちが入った時間帯はショーなどが終わったあとであまり残っていなかったのですが、早い時間帯に行けばペンギンだったりサメだったりのいろんな動物のショーも楽しめます。
韓国旅行には欠かせないカフェでのまったりタイム
水族館を見終わった後は、甘いものが食べたくなったのでホテル近くのカフェに行くことにしました。
夕方だったのでケーキは種類があまり残っていなかったのですが、私はショコラケーキとアイスコーヒーを注文。

姉は抹茶タルトとカフェラテを注文していました。
最近はカフェインを控えるためにコーヒーはあまり飲まないようにしていたのですが、韓国に来ると絶対飲んじゃうんですよね。アイスアメリカーノ。
ケーキは程よい甘さで、アイスコーヒーとの相性がバッチリでした。
観光地でいろいろ観光して回るのも楽しいのですが、こうやってカフェでまったり過ごすのもいいですよね♪
韓国旅行では欠かせない楽しみのひとつです。
そうそう、抹茶タルトを注文するとき、말차 타르트(マrチャタルトゥ)の発音が言いにくくて、つい日本語と同じように「マッチャ」と言ってしまい、通じるまで3回くらい言い直しました(汗)
もっと韓国語のマラギも磨かなくてはですね……