来年の春入学で韓国のサイバー大学へ行こうと思っていたのですが、少しでも早く大学で勉強したいので、秋入学を狙って入学準備を始めることにしました。
私は世宗サイバー大学の文芸創作学科に外国人専攻で志願するので、そのために必要な書類をひとつずつ用意していこうと思います!
当サイトにはプロモーションが含まれます。
【2025年秋入学】世宗サイバー大学の募集日程
準備を始めよう!と思ってHPを見たところ、ちょうど募集日程が出ていました。
- 願書受付および書類提出:6月1日~7月11日
- 合格発表:7月17日
- 入学金納付:7月17日~21日
- 受講申請&追加授業料納付:7月29日~8月7日
- 開講:9月1日
5月中に書類をすべて揃えておいて、6月に入ったらすぐに入学申請と書類送付をできるように、準備していこうと思います!
世宗サイバー大学外国人専攻で必要な書類
私が用意するべき提出書類は、
- 高校の卒業証明書
- アポスティーユ
- 両親と自分の国籍証明書類
- 親子関係証明書類
- 学歴照会同意書
以上の書類を準備していきます。
①高校の卒業証明書
学校のHPで卒業証明書の発行申請方法を確認し、郵送で送ってもらうことにしました。
英文の卒業証明書の発行が可能だったので、英語で発行してもらう予定。
卒業証明書を発行してもらうのに必要な書類は、
- 証明書発行願
- 郵便定額小為替
- 切手
- 身分証明書コピー
以上とのことでした。
証明書発行願は学校のHPからダウンロードして印刷し、郵便定額小為替は発行手数料(400円)分を郵便局で購入、卒業証明書を送ってもらうための切手(110円)、そして身分証明書のコピーを郵送すれば、発行してもらえるようです。
②アポスティーユ
高校の卒業証明書が公的に発行された書類であるという証明するために、アポスティーユを取る必要があります。
私は私立の高校なので、卒業証明書は私文書扱いとなり、公証を受けた後にアポスティーユを取らなくてはいけません。
高校から卒業証明書が送られてきたら、ワンストップ役場で取る予定です。
③両親と自分の国籍証明書類
外国人専攻で志願するので、両親の国籍証明書が必要になります。
私の両親はパスポートを持っていないので、戸籍謄本を用意する予定。
日本語の書類なので、ハングルに翻訳してからこれも公証役場で公証を受けます。
④親子関係証明書類
自分の戸籍謄本を取り、これを親子関係証明書類とします。
今はコンビニでも戸籍謄本が取れるようになったので、コンビニの端末で発行しようと思います。
これもハングルに翻訳した後、公証役場で公証を受けます。
⑤学歴照会同意書
世宗サイバー大学のHPから所定の様式をダウンロードして提出予定。
できることからひとつずつやっていきます!
用意しなくてはならない書類は多いですが、とりあえずできることからひとつずつやっていこうと思います!
学業計画書はそこまで苦労しないかなと思うので、提出書類が揃ってから作成予定です。
これから少し忙しくなりそうですが、これもいい経験になると思うので、苦労しながらもこなしていこうと思います。