韓国のサイバー大学へ行きたくていろいろ調べていたところ、高麗サイバー大学へ入学予定のmumuさん(@mycmumu)からお声がけいただき、インタビューをお願いしてみたところ、快く承諾してくださいました!(泣)
韓国サイバー大学のことはやっぱり、実際に受験した先輩に直接聞くのが一番確実ですよね。
ということで今回は、高麗サイバー大学を受験して合格されたmumuさんに、いろいろ教えてもらったことをご紹介します。
当サイトにはプロモーションが含まれます。
高麗サイバー大学へ入学予定のmumuさんにインタビューしてみた!
今回は私が気になった7つの質問に答えてもらいました。
①韓国語学習歴を教えてください
勉強していない時期もありますが、勉強を始めて5年くらい経ちました。
韓国サイバー大学へ行くとなると、韓国語で授業を聞いて、レポートを提出したりテストも受けなくてはなりません。
そうなるとやっぱり、ある程度の韓国語力は必要になってきますよね。
私も来年の春入学なのでその頃には学習歴が5年になりますが、韓国サイバー大学へ入学する方は韓国語を5年以上勉強されている人が多いのかな?
②韓国のサイバー大学へ行こうと思ったきっかけは何ですか?
きっかけは2つあります。
1つ目は、私が高卒なので学士を取りたいと思ったからです。
2つ目は、韓国語で何かを学びたいと思ったからです。
好きなこと(韓国語の勉強)ができて、韓国語も上達するだろうし、学士も取れるなんて一石二鳥じゃん!と思い、志願することを決めました。また、仕事があるため通学が難しいので、授業もテストもすべてオンラインかつ好きな時間に学ぶことが出来るという点が魅力的でした。
きっかけが自分とまったく同じで、勝手にものすごく親近感を持っちゃいました(笑)
やっぱり韓国のサイバー大学へ行かれる方は、私のように韓国語がすごく好きな方が多いのかなと思いました。
そうでないと「韓国の大学へ行こう!」なんて思わないですもんね。
③高麗サイバー大学を選んだ理由を教えてください
韓国語以外の他の言語を学びたいなと思っており、どうせなら一番出来るようになりたかった英語と少し興味がある中国語を学べる学科に入りたいなと思っていました。
ネットで情報を集めていたところ、高麗サイバー大学には英語・中国語・日本語を同時に学べる学科があるということを知り、英語のみ中国語のみではなく、2つの言語を同時に学べるところに惹かれて高麗サイバー大学に決めました。
あとは、正直に言うとネームバリューも少し気にしました。
高麗大学とはまったく別物ではありますが、有名な名前のほうがいいかなと思ったのも理由です。
mumuさんは学科とネームバリューで高麗サイバー大学を選んだということでしたが、私も高麗サイバー大学に惹かれるひとつの理由がネームバリューです。
高麗大学とは別物とはいえ、高麗大学をルーツとした学校ではあるので、やっぱり信頼感が違います。
自分の勉強したい学科があるというのも、決め手の一つですよね。
④専攻とその学科を選んだ理由を教えてください
こちらの質問に関しては③の回答内容と重複するので、省略します。
専攻は実用語学部の実用外国語学科ということですね。
この学科では英語・日本語・中国語が学べます。
韓国語以外の言語にも興味のある方には、とても良さそうな学科ですね!
⑤入学準備で一番大変だったことは何ですか?
(高麗サイバー大学だけかもしれませんが)思った以上に、入学手続きに関する説明がなかったので、調べたり確認することが一番大変でした。(入学手続きに限らず説明不足が多く、今も苦戦しています(^_^;))
日本語で調べても全然ヒットしないので、大学に直接韓国語で確認する必要がありました。高麗サイバー大学Q&A掲示板があるので、そこで5回以上は質問をしました。
確かに韓国のサイバー大学に関する情報って、日本語で検索してもあまり出てこないんですよね(汗)
私も情報収集でいろんな大学のHPを見ていますが、次から次へと疑問が出てきます。
だから私もmumuさんと同じように、掲示板で質問したり大学へ直接問い合わせたりしながら解決していこうと思います。
⑥卒業したら何がしたいですか?
現在、韓国語と日本語の同時通訳の仕事をしているのですが、英語や中国語を使う取引先があるため、韓国語だけではなく、3カ国語で活躍出来たらなぁと思っています。
同時通訳者というだけでもすごいし尊敬するのですが、英語や中国語まで領域を広げて活躍を考えているというのは、本当に尊敬しかありません。
⑦これから韓国サイバー大学を目指す後輩に一言お願いします
私もそうでしたが、韓国のサイバー大学についての情報が少ないため、挑戦しづらいなと思っている方もいるかもしれません。
シズさんのように調べて情報をまとめてくださっている方もいらっしゃいますし、私も質問があれば回答するので、入りたいなと思う気持ちがあれば良い経験になるかと思いますので挑戦してみてほしいです!(意外とスルっと入れます(笑))
こうやって経験者の方が情報を提供してくれるというのは、本当にありがたいですよね(泣)
私も自分が調べていく中で知り得たことはこのブログでどんどんまとめていきたいと思いますので、サイバー大学を目指す方のお役に立てれば嬉しいです。
そして最後の「意外とスルっと入れます」という言葉には、とても励まされました(笑)
私もスルっと入学したいと思います!
mumuさん、今回はお忙しい中インタビューを受けていただき、本当にありがとうございました!