韓国の漢陽サイバー大学について調べてみた!【学費・入学テスト・提出書類など】

韓国のサイバー大学へ入学するため、いろんな大学を調べています。

今回は漢陽サイバー大学について調べてみました!

漢陽サイバー大学の概要

漢陽サイバー大学は、漢陽大学をルーツとする2002年に開校したサイバー大学です。

キャンパスは漢陽大学内にあり、漢陽大学の施設を利用することもできます。

漢陽サイバー大学は13の学部と44の学科があり、さまざまなことを学ぶことができます。

2018年には漢陽大学工科大学と工学教育交流協定を締結していることもあり、工学部に特化した学校となっています。

漢陽サイバー大学入学に必要なもの

漢陽サイバー大学入学に必要なものをざっとまとめてみました。

  • 入学テスト:自己紹介書、学業計画書(70)、適性テスト(30)
  • 選考料:30,000ウォン
  • 入学金:99,000ウォン
  • 学費(1単位):84,000ウォン
  • 卒業単位:140
  • 4年間学費目安:11,760,000ウォン

学費については奨学金制度があり、その資格と条件を満たせば授業料は安くなります。

入学に必要な提出書類は、

  • 卒業証明書
  • アポスティーユ
  • ハングル翻訳公証本

この3つに関しては、どの大学も共通して必要となるようですね。

漢陽サイバー大学の学部と学科

漢陽サイバー大学で専攻できる学部と学科はこちらです。

建築都市建設工学部
  • 建築都市工学科
機械自動車工学部
  • 機械制御工学科
  • 自動車IT融合工学科
エネルギー新素材工学部
  • スマートバッテリー工学科
電気電子通信工学部
  • 半導体工学科(契約学科)
  • 半導体システム工学科
  • 電気電子工学科
  • 情報システム通信工学科
コンピューター・ソフトウェア工学部
  • 国防融合技術学科
  • アプリケーションソフトウェア工学科
  • コンピューター工学科
  • ハッキングセキュリティ学科
経営学部
  • 経営情報・AIビジネス学科
  • グローバル経営学科
  • マーケティング学科
  • 生産物流流通学科
  • 財務・会計・税務学科
国際言語文化学部
  • 英語学科
  • 日本語学科
  • 韓国語教育・文化コンテンツ学科
社会科学部
  • 経済金融資産管理学科
  • 広告メディア学科
  • 教育工学科
  • 法・公務行政学科
  • 保健行政学科
  • 不動産学科
  • 社会福祉学科
  • シルバー産業学科
  • 児童学科
  • ホテル外食経営学科
心理相談学部
  • 軍警相談学科
  • 美術治療学科
  • 相談心理学科
  • 青少年相談学科
航空学部
  • 航空運航・観光航空サービス学科
デザイン学部
  • 建築空間デザイン学科
  • ニューメディアデザイン学科
  • 視覚デザイン学科
  • 芸術文化デザイン学科
  • AI産業デザイン学科

・スフマート(AI融合自由専攻)学部

共有専攻学部
  • 共有価値プラットフォーム専攻
  • 産業工学専攻
  • 心理学専攻
  • 就・創業ブリッジ専攻

学べる学科数はかなり多いですね!

漢陽サイバー大学の魅力

漢陽サイバー大学の魅力は学科数が多いことと、漢陽大学の施設を利用できるということでしょうか。

ルーツとなる大学がある場合、その大学の授業を受けられたり施設利用ができるということが多いみたいですね。

私は個人的に、漢陽サイバー大学は「愛の実践」を教育理念としているというところが興味深いなぁと思いました。